美濃尾張切支丹出村之事
(注1)尾州葉栗郡之内
富塚村 柴原村 前野村 門間村 前飛保村 赤池村 宮田村 陸田村 草井村 小込村 天間村 福塚村
(注2)濃州羽栗、(注3)中島二郡之内
間島村 東小熊村 北宿村 直道村 南川村 南宿村 徳田村 圓城寺村 三宅村 伏屋村 藥師寺村
栗木村 柳津村 竹ケ鼻村 長良村 加納村 加千村 飯桐村 大須村 西小熊村 天王森村 島村
小荒井村 市橋村 坂井村 不破一色村
厚美郡 四十七ヶ村 武儀郡 三十六ヶ村 加茂郡 二十一ヶ村 可兒郡 三十三ヶ村
不破郡 三ヶ村 山縣郡 一ヶ村 石津郡 十二ヶ村 安八郡 二十八ヶ村
多藝郡 四ヶ村 恵那郡 十一ヶ村 不破郡 四ヶ村 池田郡 四ヶ村
大野郡 十三ヶ村 本巣郡 十二ヶ村 方縣郡 三ヶ村 各務郡 十三ヶ村
(現代語訳)右一件は尾張名勝記卷尾說也。

岐阜県図書館蔵
(補足)尾張葉栗郡および濃州羽栗郡・中島郡だけは、村名が具体的に書かれている。「不破郡」が重複して書かれている。
(注1)尾張葉栗郡は現在の一宮市の一部、江南市の一部。
(注2)濃州羽栗郡は現在の岐阜市の一部、羽島市の一部および羽島郡の2町。
(注3)中島郡は羽島市の一部、岐阜市南部の一部など。
(現代語訳)「右のこの件は『尾張名勝記』の巻末に解説が書かれている」の意。『尾張名勝記』は江戸中期の地誌のようであるが、詳細は不明。
(記載の村・郡の現在市町村名)
尾州葉栗郡内:一宮市内(富塚村、柴原村、門間村、赤池村、陸田村、天間村)、江南市内(前野村、前飛保村、宮田村、草
井村、福塚村)、丹羽郡大口町(小込村)
濃州羽栗、中島郡内:羽島市(間島村、東小熊村、北宿村、直道村、南川村、南宿村、栗木村、竹ケ鼻村、加千村(現桑原町
加世)、飯桐村(現桑原町飯柄)、大須村、西小熊村、天王森村、小荒井村、坂井村、不破一色村)、羽島郡岐南町(徳田村、三宅村、伏屋村、藥師寺村)、同笠松町(圓城寺村)、岐阜市(柳津村、長良村、加納村、島村、市橋村)
その他の郡:厚美郡:岐阜市の一部/武儀郡:関市の一部、美濃市の一部など/加茂郡:美濃加茂市、現在の可児郡の町村
の一部/可兒郡:多治見市の一部、可児市の一部など/不破郡:大垣市の一部など/山縣郡:岐阜市の一部、関市の一部、山県市の一部など/石津郡:大垣市の一部、海津市の一部など/安八郡:大垣市の一部、海津市の一部、現在の安八郡3町の一部/恵那郡:恵那市の一部、中津川市の一部、愛知県豊田市北部の一部など/池田郡:大垣市の一部、池田町の一部、揖斐川町の一部/大野郡:高山市の一部、下呂市の一部など/本巣郡:瑞穂市の一部、本巣市の一部など/多藝郡:現在の大垣市南部、海津市の一部、養老町など/方縣郡:現在の岐阜市長良地区など/各務郡:現在の各務原市西部など
文:笠松キリスト教会 K