―秀吉、江戸幕府、そして明治政府へと続く禁教令①―
今回と次回は岐阜のことから離れて、日本で出された、いわゆる「禁教令」について記してみたい。
私は以前より織田一族によって奨励されたキリスト教が、今の日本でなぜ疎んじられているのかずっと疑問に思ってきた。キリスト教は秀吉や江戸幕府によって禁教の扱いを受け、厳しい弾圧を受けた。そのことよってキリスト教に対する潜在的な忌避感が日本人に生まれた。日本にキリスト教が根づかない大きな要因はそこにあるのでいないか。
“岐阜キリシタン小史(7)” の続きを読む