三位一体主日礼拝メッセージ 使徒信条の信仰11 「天に昇り神と共に座するキリスト」2025/06/15

聖書箇所:使徒の働き1章3-11節
鴨下直樹牧師

使徒の働き 1章3−11節「天に昇り、神と共に座するキリスト」

使徒信条による説教 11

2025.06.15

「天に昇り、全能の父なる神の右に座したまえり。かしこより来りて、生けるものと死ねる者とを審きたまわん。」

 先週の箇所と前後していますが、今朝は、この使徒信条の第二項の最後の部分から、み言葉を聞きたいと願っています。ここには、三つのことが記されています。それは「キリストが天に昇られたこと」、二番目に「全能の父なる神の右に座しておられること」、そして最後に「やがて再び来られて生ける者と、死んだものとを裁かれる」ということです。

“三位一体主日礼拝メッセージ 使徒信条の信仰11 「天に昇り神と共に座するキリスト」2025/06/15” の続きを読む

ペンテコステ礼拝 使徒信条の信仰12「聖霊を信じる信仰」2025/06/08 ※11は次週になります。

聖書箇所:ヨハネの福音書14章16-31節
鴨下直樹牧師

使徒信条の信仰12 

ヨハネの福音書14章16-31節 「聖霊を信じる」 

2025.06.08

ペンテコステ主日

 今日は、ペンテコステの主の日です。ペンテコステというのは「50日目」という意味のギリシア語です。主がよみがえられてから50日目のこの日に、主イエスが約束してくださっていた聖霊が弟子たちに与えられました。この日をお祝いするのが、ペンテコステです。いつも、使徒信条の内容を順に説教しているのですが、今回、本当なら11回目で、この「聖霊を信じる」の前の部分である「天に昇り、全能の父なる神の右に座したまえり。かしこより来りて、生けるものと死ねる者とを裁きたまわん。」という箇所から説教するはずでした。けれども、ペンテコステと説教箇所からずれてしまいますので、今日は来週と聖書箇所を入れ替えて、今日はこの「聖霊を信じる」というところのお話しをしたいと思っています。

“ペンテコステ礼拝 使徒信条の信仰12「聖霊を信じる信仰」2025/06/08 ※11は次週になります。” の続きを読む

主日礼拝メッセージ「カインの末裔とセツの子孫」2025/05/18

聖書箇所:創世記4章17-26節
鴨下直樹牧師

創世記4章17-26節 「カインの末裔とセツの子孫」

2025.05.18

今、笠松教会の礼拝において創世記の御言葉を聞き続けています。この創世記は、神がこの世界をお造りになったことと、その後、人々がどのように神と歩んだのか、いや、どうして神と共に歩むことができなくなったのかが丁寧に語られています。ここまでのところで、この創世記は、人間が神のように生きたいと願った結果、神から離れて生きることを選び取ってしまったことがしるされていました。そして、前回のところでは、アダムとエバの二人の息子カインが、弟アベルと共に生きることを拒み殺してしまうことを通して、一緒に生きていく者を失ってしまったことが語られていました。つまり、信頼すべき神を失い、愛すべき隣人を失っていったことが記されていました。こうして人間は孤独な存在となったのです。ここまでが、前回までのところです。

“主日礼拝メッセージ「カインの末裔とセツの子孫」2025/05/18” の続きを読む

主日礼拝メッセージ「エデンの東から帰る道」2025/05/11

聖書箇所:創世記4章1-17節
鴨下直樹牧師

今日は母の日で教会に来られるご婦人方に教会の家長会からカーネーションのプレゼントをしました❤
笠松キリスト教会では、毎週会堂に生け花を飾っています。
今日はシャクヤクとジャーマンアイリスです。
きれいですね。♪

「エデンの東から帰る道」 創世記4章1-16節

2025.05.11

 今日、私たちに与えられている聖書は、エデンの園という楽園から追い出されたアダムとエバの子孫がどのようになったのかを描き出しているところです。神の支配する世界から追い出されてしまった人間が、神の支配のない世界の中で生活を作り上げていこうとする。その最初の出来事としてこの創世記第四章が記されています。そして、このときから、主イエスによってこの世界が贖われるまでの間の人の悲しみの源が、ここに描かれているといってもいいのです。

“主日礼拝メッセージ「エデンの東から帰る道」2025/05/11” の続きを読む