2025/12月の ジョイフル賛美は 「良き力にまもられつつ」ご一緒に賛美しましょう

この美しい旋律は心に迫ってきます。

久米小百合(元・久保田早紀)-魂の祈りが、いま歌になる。

映画『ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師』公開記念、ボンヘッファーが処刑1か月前に、婚約者に宛てられた詩がもとに作られた「善き力にわれ囲まれ」、聖フランチェスコの祈りに基づく「あなたの平和の」、DVD『神の沈黙 キリシタン弾圧と原爆』テーマ曲「この世のなみかぜさわぎ」など、祈りと平和への想いを込めた映画イメージアルバム「善き力に囲まれ」より。

映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」・・・公式ホームページ https://hark3.com/bonhoeffer/


「Von Guten Mächten」の「アンプラグド バージョン」

2025/11/24 HM

チャペルニュース ChapelNews 2025

   クリスマス前の四週間のことを「アドヴェント」(待降節)と呼びます。これは、ラテン語の「アドヴェントゥス」という「到来」や「到着」という意味の言葉が語源となっています。クリスマスにお生まれになられたイエス・キリストが、この世界に到来されたことを楽しみに待ち望む期間のことを「アドヴェント」というのです。

この季節に有名なのは「アドヴェント・カレンダー」でしょうか。

これは、12月1日からカレンダーをひとつずつめくるごとに、何か小さなプレゼントをもらいながら、24日の最大の神からのプレゼントであるイエス・キリストを受け取る備えをするという、心づもりの準備として定着しています。
また、「アドヴェント・クランツ」といって、4本のろうそくを灯す常緑樹で飾られた燭台を備えるという習慣もあります。これは、アドヴェントの日曜日が来るたびに、ろうそくを一つずつ灯していき、4本のろうそくすべてに火が灯ると、クリスマスがやって来るという備えをするものです。このように、アドヴェントの季節には、さまざまな飾りや小さなプレゼントを準備することを通して、クリスマスを待ち望む備えをしていくのです。
 クリスマス前の四週間のことを「アドヴェント」(待降節)と呼びます。こは、ラテン語の
「アドヴェントゥス」という「到来」や「到着」という意味の言葉が語源となっています。

“チャペルニュース ChapelNews 2025” の続きを読む

2025クリスマス集会のご案内

アドベント
12月24日 イブキャンドル礼拝にて・・
  • 子どもクリスマス会  12/07 (日) 13:30 ~15:00
    •  小学生と未就学児対象 
  • クリスマス礼拝    12/21 (日) 10:30~11:40
  • イブ・キャンドル礼拝 12/24 (水) 19:00~20:00

笠松キリスト教会

岐阜県羽島郡笠松町県町117-68(笠松町役場北側)

電話:058-387-3655 E-Mail :kasamatu1176@gmail.com